
教室の月謝
サッカーやプールよりは少し高い?
ロボット教室は小学生メインのもののでしょうか?
いいえそんなことはありません、中学生にもロボット教室は人気なのです。
小学生向けのロボット教室が多い中、中学生でも入会できるロボット教室もあります。 また高校生になっても引き続き続けられるところもありますが、高校生での入会受付をしている教室はあまりありません。
中学生向けのコースがあるロボット教室がある主な教室は、ヒューマンアカデミー、クレファスとアーティックエジソンアカデミーとなります。
ここでは、これらのロボット教室について簡単ではありますが解説していきたいと思います。
ヒューマンアカデミーロボット教室では、中学生から入会するのであれば、ロボティクスプロフェッサーコースが良いでしょう。
ミドルコースやアドバンスコースなどの基礎的なコースから受講することもできるのですが、これらのコースは小学生がメインということもあり、ロボティクスプロフェッサーコースを選ぶ中学生が多いです。
このコースは将来ロボット工学に関係するような仕事がしたい、という要望に応えた本格的なコースで、プログラミングも行います。
このプログラミングも高度な内容となっており、C言語を勉強します。
授業のカリキュラムは月2回、2時間の授業で3年のカリキュラムとなっています。
中学生が入会できるコースは、クレファスコースゴールド、クレファスコースプラチナ、M2やM3があります。
また、さらに高度なコースであるSSシリーズがあります。
それぞれ順番にコースが修了したあとに次へ進みますが、SSコースは中学校3年生以上となります。
クレファスは数少ない、高校生でも入会できるロボット教室となっています。
クレファスは小学生だけがメインなわけではなく、高度なコースも何種類もあり長年楽しめるロボット教室となっています。
原則は小学校4年生から6年生までとなっていますが、中学生でも入会をすることが出来ることがあります。
アーティックオリジナルの教材やロボを使っており、縦横だけでなく、斜めにも接続が可能なブロックとなっています。
これらの教室を見て分かるのは、中学生以上にも対応できるような高いレベルを用意しているロボット教室でないと、中学生からの入会には対応出来ないという事です。
小学生のレベルも上がってくるでしょうから、中学生や高校生対応のロボット教室もこれから増えていくでしょう。
また、使うプログラミングソフトもより高度なものになることが予想されています。